kurumix2005

物欲専ム

Amazonの『ほしい物リスト』整理に明け暮れる日々・・・物欲が止まりません

iPad

8 3月

新しいiPad 旧モデルと徹底比較し購入検討してみた


ipad2012-step0-ipad-gallery-01-zoom
いよいよ新しいiPadが発表されましたね。
発売日は3月16日。
Apple公式サイト

名前は以前から噂されていたiPad3やiPadHDではなく、
「新しいiPad (The New iPad)」 だそうです。
なかなかお上手ですねー。つかみはバッチリってやつですかね。


この新しいiPad、何がどう新しいのか旧モデルを交えて比較したいと思います。

公式HPではiPad2との比較を詳しく記載されているんですが、専ムが持っている初代iPadとの直接比較はないんですね。
もう既に過去の遺作とも言わんばかりのこの対応。納得いきませんね。

だもんで徹底比較。


プロセッサー


performance_icon
初代iPad
Apple A4プロセッサー (1GHz、ARMアーキテクチャのCPU、PowerVR系のGPUを内蔵)

iPad2
Apple A5 (2コア 1GHz)

NewiPad
Apple A5X (2コア)

以下アップル公式サイトより抜粋
・クアッドコアグラフィックスを搭載したA5Xチップは、iPad 2の4倍のピクセルを動かします。でも、これまでのiPadでおなじみのスムーズさと滑らかさは変わりません。さらなるパワーが加わったのに、バッテリーの駆動時間もこれまでと同じ10時間。おなじみの驚きも変わりません。

CPUパワーアップはもちろん魅力ですが、何より駆動時間が変わらないというのがすごい!
アップル製品は充電中、使用中共に韓国産のスマホのように熱くならないですしね。

グラフィック


features_best_display
初代iPad
IPS LCD display
768 x 1024 px
132 ppiXGA
iPad2
1,024 × 768ピクセル、
解像度132 ppi
耐指紋性撥油コーティング
複数言語および文字の同時表示をサポート
NewiPad
高解像度Retinaディスプレイ
2,048 × 1,536ピクセル、
解像度264 ppi
耐指紋性撥油コーティング
複数言語および文字の同時表示をサポート

iPad 2の4倍のピクセル数。
iPhone4Sにも採用されているRetinaディスプレイを採用。
確かに友人のiPhone4Sを触らせてもらった時、画像のクリーンさに視力が3.0くらいまであがったかのようなクッキリ感がありました。


カメラ


camera_extrusion_105

初代iPad
なし
iPad2
バックカメラ:HDビデオ撮影(720p、毎秒最大30フレーム、オーディオ入り)
静止画(5倍デジタルズーム)
フロントカメラ:ビデオ撮影(VGA、毎秒最大30フレーム、オーディオ入り)
VGA画質の静止画 ビデオと静止画の露出をタップしてコントロール
Wi-Fi経由で写真とビデオにジオタグを添付
NewiPad
iSightカメラ:5メガピクセル(オートフォーカス)
タップしてフォーカス
静止画増での顔検出
毎秒最大30フレームのHD(1080p)ビデオ撮影(オーディオ入り)
ビデオの手ぶれ補正
FaceTimeカメラ:VGA画質の写真とビデオ(毎秒最大30フレーム)を撮影
写真とビデオへのジオタグ添付

5メガのAF付きですか。この本体に?
記念撮影ではなく、メモ用途ですよね。
若い人や遠距離恋愛(死後?)の方はインカメラを使用してビデオチャットなんぞしちゃうんですか?
一昔前から考えると夢のようなハナシすな~

重量、およびサイズ


初代iPad
Wi-Fi
高さ:242.8 mm
幅:189.7 mm
厚さ:13.4 mm
重量:680g

Wi-Fi+3G
高さ:242.8 mm
幅:189.7 mm
厚さ:13.4 mm
重量:730g

iPad2
Wi-Fi
高さ:241.2 mm
幅:185.7 mm
さ:8.8 mm
重量:601 g

Wi-Fi + 3G
高さ:241.2 mm
幅:185.7 mm
厚さ:8.8 mm
重量:613 g
NewiPad
Wi-Fi
高さ:241.2 mm
幅:185.7 mm
厚さ:9.4 mm
重量:652 g

Wi-Fi + 4G
高さ:241.2 mm
幅:185.7 mm
厚さ:9.4 mm
重量:662 g

新しいiPadよりiPad2の方が約50g軽量でした。初代はあの厚さで最重量・・・
薄いことは魅力だナー

カラー


compare_color_new_ipad
初代iPad
ブラックのみ
iPad2
ブラック、ホワイト
NewiPad
ブラック、ホワイト

iPodに習いもっとカラーバリエーション乱発してきそうなところだけど、高級感のある2種類より増やさないところは高評価です。

ワイヤレス


初代iPad
Wi-Fi (802.11a/b/g/n),
Bluetooth 2.1+EDR,

Wi-Fi+3G
A-GPS,
4バンドGSM 850 900 1800 1900 MHz GPRS/EDGE,
3バンドUMTS 850 1900 2100 MHz HSDPA,
2バンドCDMA2000 800 1900 MHz EV-DO Rev. A

iPad2
Wi-Fi
Wi-Fi(802.11a/b/g/n)
Bluetooth 2.1 + EDRテクノロジー

通信事業者 SoftBank

Wi-Fi + 3G
UMTS/HSDPA/HSUPA(850、900、1,900、2,100 MHz)、GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900 MHz)
データのみ
NewiPad
Wi-Fi
Wi-Fi(802.11a/b/g/n)
Bluetooth 4.0テクノロジー

通信事業者 SoftBank

Wi-Fi + 4G
UMTS/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,900、2,100 MHz)、GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900 MHz)
データのみ

Wi-Fiモデルしか必要としないのでアレなのですが、高速通信規格LTE(4G)へ対応。
まだまだ新規格通信インフラが整っていないのでこの辺りは「?」です。

Wi-Fi+4GモデルとWi-Fi専用モデルの価格差は従来通りの1万円程。

バッテリー駆動時間


初代iPad
24.8Wh
最長10時間
iPad2
25Wh
最長10時間
NewiPad
42.5Wh
最長10時間

一番関心する部分はいつもここ。
1充電で10時間も使用出来るバッテリーのすごさです。
CPUが高性能化しても駆動時間は変わらず。
省電力にも力を入れてるのがわかります。

価格


初代iPad
販売終了

iPad2
Wi-Fi 16G ¥34,800 ※現在1モデルのみ
NewiPad
Wi-Fi
16G ¥42,800
32G ¥50,800
64G ¥58,800

Wi-Fi+4G
16G ¥53,800
32G ¥61,800
64G ¥69,800


初代iPadから買い換える価値はあるのか?

正直・・・まだ我慢出来る かと(笑)
高解像度のRetinaディスプレイや高クロックのCPUパワーにはヨダレが出ますが、iPadは故障するまで酷使してやるのがイイかな~。
昨年液晶がご臨終し、自力で液晶交換をし愛着があるというのもあります(笑)

愛してやまないiPadですが、正直スマートフォンを購入してから使用頻度は落ちました。
簡単な調べ物はスマホで事済みます。
がしかし、風呂上りにiPadの大画面でごろ寝ットサーフィンは私服のひと時。


もう一度液晶壊れないかなぁ~・・・
そしたら嫌でも買い換えるのに(笑)
13 10月

iOS5の提供開始

20111013113543
appleより、期待の新iOS5がリリース。
iTunesより簡単にアップグレードが出来ます。






脱獄者にとっては悩みの種ですね。
新iOSは200を越える新機能を追加し、久々の4からのメジャーアップデート。
・新たに追加された新機能

早急にJailBreakされることをお祈りしましょう。


6 9月

GlaxySⅡ、iPad用に評判の良いタッチペンを購入してみました

DSCN1555
仕事柄、日々よくメモをとるんですが、外出先で急いでいる時なんかはボールペンを使って手のひらに書いちゃう事がよくありまして、メモをとったことを忘れて手を洗い、ワケがわからなくなることもあるアホウな専ムです。

ノートを持ち歩けばいいんでしょうが、どうも嵩張るのであまり持ち歩きたくありません。かといってスマートフォンのメモ機能を使ってフリックで入力・・・というのも出先でサッとメモをとるにはあまりスムーズじゃない。
アンドロイドマーケットより、手書き入力できるメモアプリを数種類試用してみたのですが、どうにも指先で入力するにはスマートフォンの小さい画面ではうまく書けません。

そこでタッチペンを使えばすべてうまくいくじゃないか!と思い、早速Amazonで評判のよさそうな当商品を購入してみたので使用感をレビューしようかと思いますよ。


購入したのがこちら。プリンストンテクノロジー社から発売されている商品。

DSCN1553
パッケージに対応機種が謳われていますが、GALAXなどのスマートフォンはもちろん、昨今のタッチパネルデバイスでは問題なく使用出来るかと思います。

DSCN1554
商品本体はマットなつや消し黒。質感もよく、程よい重みがあります。


DSCN1556
ペン先は押すとプニュプニュ質感のツルツルとしたゴム製。


DSCN1559
クリップがつき、ストラップ用に穴も開いています。


DSCN1560
肝心なタッチ反応ですが、すこぶる良いです。画面はGALAXY SⅡでドラッグ操作してるところですが、指先と変わりない反応。スッスッスッと連続スライドしてもきちんと追従します。


DSCN1563
手書き文字入力もバッチリ。
いくらGALAXY SⅡの液晶がスマホの中で大きい画面としても、指先入力ではうまく書けませんが、タッチペンを使うと紙に文字を書くような感じで入力出来ます。


DSCN1565
お絵かきだってバッチリ。


DSCN1572
フリック入力だって指でタッチするようにスムーズに入力可能。
液晶の皮脂汚れを気にする方にもいいですね。液晶が指紋で汚れません。


DSCN1575
キーボード入力の小さなアイコンでも正確にタッチ可能。


お次はiPadで使用してみました。
DSCN1566
当然ですが、問題なく使えます。iPadの使い道広がるなぁ、コレ。もっと早く買えばよかったです。


DSCN1569
手書き文字入力もスイスイ。
なお、専ムのiPadは現在非光沢の防指タイプを貼り付けています。タッチペンがあれば汚れを気にせず使えるようになるので、今度光沢タイプに張替えします。やはりiPadの大画面は綺麗な液晶で楽しみたいですからね。


DSCN1571
iPadならではの大画面で、お絵かきだって本格的にこなせそうです。


肝心なメモアプリですが、専ムおすすめが「手書きメモLite」。
SC20110906-083935



SC20110906-084034
数種類メモアプリをインストールして使用してみましたが、UNDO・REDO機能も備わっているし、シンプルにメモを取るには一番使いやすかったです。


SC20110906-083747
メモした内容をDropboxに送れるのも便利。用途が広がります。


総評して、価格も1000円未満とお値段も手ごろなので、1本持っていて損はないかな?と思います。


iPad、スマートフォンの使い道が1つ増えると思いますね。

8 7月

iPad2でも脱獄可能に JailbreakMe[iOS 4.3.3]

cydia-icon
iOS4.3.3を搭載したiPad2などで脱獄可能になるJailbreakMe 3.0がリリースされたようですね。

【脱獄方法】
脱獄方法はとっても簡単。
http://www.jailbreakme.com/にアクセスして

Jailbreakme
赤丸のFREEボタンをタップ⇒INSTALLに表示が変わるのでタップ。
後は自動でSafariが終了しCydiaがインストールされます。

脱獄後のInstallousインストール方法は下記記事で
[iPad] Installous4のインストール方法 [iPhone]


これでいつでもiPad2に乗り換え待機完了ってことか・・・
23 6月

iPadの液晶パネル不良を自分で交換修理してみた[交換編]

先日の準備編に続いて今回はいよいよ[交換編]です。

準備編の記事はこちら
・iPadの液晶パネル不良を自分で交換修理してみた[準備編]

順を追っていけば作業自体は難しいことはありません。古いLCDパネルを新しいものに交換するだけです。ただ、本体からガラス、LCD液晶パネルを取り出すのに多少難儀するかと思いますのでいくつか注意点を追いながらバラしていこうと思います。

予習

まず、作業を始めるにあたり徹底的に予習しました。
海外のサイトにいろいろなデバイスのリペアマニュアル(解体方法)をアップしているサイトがあります。

2011y06m21d_175402511
iFixit
ここのiPad Wi-Fi LCDマニュアルを見て何度も脳内予行演習しました。このサイトを見れば作業自体は簡単に思えることでしょう。

Youtubeにもたくさんリペア映像がアップされていました。中でも一番丁寧にアップされていた動画が下記。

何度も上記を見てイメトレ出来たら分解を始めましょう。

交換作業

DSCN0801
1:分解に邪魔になるのでカバー等は外します。

2011y06m21d_184820776
2:緑〇印がアルミクリップがついている箇所です。
ヘラを差し込む場所は上部真ん中からがベストだと思います。
クリップとクリップの間を意識してヘラを差込み、コジってパネルを起こしていく感じです。
※Youtubeより画像転載

DSCN0812
3:本体のアルミ枠とゴムパッキンの間にヘラを差し込み、コジって液晶パネルを浮き上がらせます。

DSCN0813
4:浮き上がった箇所につっかえをし、反時計回りにコジっていきます。

DSCN0814
5:半周もコジれば残りは手で開くと思います。

DSCN0816
6:隙間からデジタイザーケーブルを外します。
赤い矢印の箇所をプラスチックなど固めのヘラ等で押し出す感じで2箇所外し、優しくリボンケーブルを持ち引き抜きます。

DSCN0817
7:照度センサーを外します。軽くコジるだけで簡単に外れます。

DSCN0821
※外れたコネクター部

DSCN0822
8:この時点で2枚に開きます。

!DSCN0825
9:ビデオケーブルを外します。
手順①黒いプラスチック製のタブを起こします
   ②タブを持ち金具ごと反対方向へ倒します
   ③タブを持ちゆっくりスライドさせケーブルを抜きます

DSCN0827
10:ケーブルがテープで固定されているのでこれを剥がします。

DSCN0829
11:ケーブルを外します。

DSCN0830
12:この時点で完全に2分割になりました。

DSCN0835
13:周囲にある星型ビスをトルクスドライバー T5で外します。
ビスが小さいので紛失しないよう注意して下さい。
注:ビス頭がナメらないよう、「押しながら回す」が基本です。

DSCN0836
14:液晶パネルを固定している黒いテープを剥がします。
※テープは再利用するため粘着力が落ちないよう保管しておきます。

DSCN0837
15:ここで新しい液晶パネルを袋から取り出し移植準備します。

DSCN0838
16:ビス止めされていた銀色のテープで固定されているツメを外し、新しい液晶に移植します。※2箇所

DSCN0839
※新しいパネルに移植した状態。

DSCN0840
17:古いパネルからビデオケーブルを外し、新しいパネルに移植します。
テープが貼ってあるので剥がしてからケーブルを抜きます。

DSCN0842
18:ロックがかかっているので、金具を起こしてからケーブルを抜きます。

DSCN0843
19:外したケーブルを新しいパネルに移植。

DSCN0844
20:照度センサーを移植します。強めの粘着テープでセンサーが貼り付けられているので、センサー部を持って剥がします。

DSCN0846
※剥がしたところ

DSCN0847
21:故障した液晶パネルをコジって外します。

DSCN0849
22:新しいパネルから保護フィルムを剥がし、ガラスパネルにハメこみます。
この時ホコリ等がガラスと液晶パネルの間に混入しないよう注意が必要です。
次に照度センサーを移植します。丸い穴を合わせて貼り付けるだけです。
テープがカールしている場合、真っ直ぐにしてから貼り付けます。

DSCN0851
※粘着力が弱まり、多少テープが浮いてしまう場合セロハンテープなどで止めてしまっても構わないと思います。現にしました(汗)

DSCN0852
23:保管してあったテープを同じ場所に貼り付けます。

DSCN0855
24:ビデオケーブルを取り付け、剥がしておいたテープを貼り、T-5トルクスドライバーでビスを締めます。

DSCN0856
25:本体側へビデオケーブルを繋ぎます。


DSCN0857
26:照度センサーを本体側へ接続。パチっとはめ込むだけです。

DSCN0858
27:蓋を閉じる前に通電チェックしてみます。
無事画面が表示されました。タッチセンサーも問題なく認識します。

DSCN0860
28:端から順にはめこんで蓋を閉じ完成です。
出来るだけ丁寧に作業しましたが、ヘラを差し込んだ箇所に若干の傷がついてしまいました。

DSCN0864
29:若干液晶が黄味がかっているような気がしますが、一応無事画面表示されました。
安物の液晶によくある「尿液晶」というテのものでしょうか。その後コントラストを上げて使用しているうちに、若干改善されたような気もします。気のせいかな・・・


作業を終えて

疲れました。
しかし、この手の作業を終えたときの充足感は半端ありません。
何が一番辛かったかというと、それは「iPadの無い生活」が一番辛かったです。これ本当。

下調べには結構時間を割いたのですが、何せ情報が少ないのが一番痛かったですね。交換した人がいないかブログなどを探したのですが、いない・・・・
海外のサイトやYoutubeを頼りに勘で作業を進めました。

今回、同じような症状で困り、自分で交換しようと思ったイキなお方のために、出来るだけ詳しく記事にしました。
何か不安な点、教えてほしい点があればお気軽にコメ下さい。自分のわかる範囲でしたらアドバイスさせていただきます。


注意点

これから作業する方へ、何点か私が感じた注意点を記しておきます。

①ヘラは出来るだけ薄くて丈夫なものを使う

②ヘラはツメとツメの間に差し込む

③アルミのツメが非常に折れやすいので、予備を購入しておいたほうがよい

やはり殻割が鬼門です。
①と②は理解出来るかと思うのですが、問題は③です。

実は、注意して開けたのですがアルミのツメをほとんど破壊してしまいました(汗)

DSCN0832

DSCN0831
アルミ製なので、少しでも一度折れ曲がってしまうと簡単に折れてしまいました。
それは開ける時、閉める時、両方で起きました。閉めてから本体を振ってみると「カラカラ」と音がして、ツメが何本か折れている状態。

Youtubeの映像等を見ているとこの「ツメ」への情報が入ってこないんです。あまりにスルーしているのでたいして気にもせず作業してこの結果です。

DSCN0861
ツメがほとんど機能していないため、液晶が若干浮いてしまっています。

DSCN0862
しかし、専ムが使っているiPad用ウレタンケースを被せると・・・あら不思議!
浮きもなく普通の状態に!(笑)


この記事を見てチャレンジしようとしてる方は「ツメ」の扱いには十分に注意してください。

後日、アフターパーツにツメがある事を知りました。あまり高いものではないので、再利用は無理と考え、液晶パネルと一緒に購入されることを強くオススメします。
2011y06m22d_224323296



最後に

自分のようなチャレンジャーがあまりいるとは思いませんが、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

しかし、あくまで一個人の修理方法であって、これがAppleの定めた正しい交換方法ではありませんのでご注意下さい。
また、Appleのサポートが受けられなくなると思いますので、あくまで自己責任で作業をしてくださいますようお願いします。二度とiPadが起動しないような事態が起きても当方では責任持てませんのでご了承下さい。

※追記※
iPad2、iPad3(あたらしいiPad)のパネルも発売されているようです。
●iPad2リペアマニュアル - ifixit
●iPad3リペアマニュアル - ifixit

 
第2世代iPad用パネル | 第3世代iPad用パネル
記事検索
お気に入りに登録
お問い合わせ
zenback

  • ライブドアブログ